掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
名前
メール
タイトル (全角換算15字以内)
コメント
リンク
添付
暗証キー (自分の記事を修正・削除する際に必要 / 英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

年始合宿@和寒  投稿者: たきた  [ 2013/01/13(Sun) 08:12 ] No.3476
年始の5日間、和寒の東山スキー場で合宿をしてきました。SL2日間、GS3日間、非常に濃い練習ができました。特に最終日には、日本一速い銀行員の小林大郁さんと日本一速いお茶屋さんの増井勇也さんも練習に参加していて、とてもいい刺激になりました。速く滑るためには無駄なく流れをとめずに絶えず動き続けることが大事なんだなぁと目で見て確認することができました。東医体まで残り2か月弱、この合宿で得たことをしっかり大会で発揮できるように、そして少しでも自分の目指す滑りに近づけるように、今後の練習に(肩の脱臼にも気をつけながら)取り組んでいきます。以上年始合宿の報告でした。


Re: 年始合宿@和寒 ムカイ [ 2013/01/13(Sun) 10:40 ] No.3477

年始合宿は三日しか参加できませんでしたが、年末合宿と合わせて和寒は僕の滑りを二つも三つも上のステージに引き上げてくれました。非常に有意義な合宿でした。



Re: 年始合宿@和寒 ムカイ [ 2013/01/13(Sun) 10:45 ] No.3478

追記です
五年生のみなさんはこれが最後の和寒ということで六年生も交えての記念写真も撮りました



Re: 年始合宿@和寒 中舘 [ 2013/01/16(Wed) 10:37 ] No.3479

今年は例年になく長い年始合宿となりました。途中、体調を崩したり、疲労が溜まっている人も見られ、仲間がいたから乗り切れた合宿だったなと今振り返り思います。
おかげで、コーチもおっしゃっていましたが、みんなかなり上達することが出来ました。
今年は1年生のレベルが高く、東医体タイムレースも混戦を極めました。下の層は厚いので、この中から残り2ヶ月でジャンプアップして何人得点してくれるか楽しみです。



Re: 年始合宿@和寒 そえじま [ 2013/01/16(Wed) 17:53 ] No.3480

盛り上がりました東医体タイムレースの結果です。詳しい結果は後日大会成績にアップします。

●GS/SG
【男子】@瀧田、A澤谷、B村中、C佐藤、D小島、E越智、F加藤、G副島、H砂土居、I得居、J向井、K渡邉
【女子】@武田、A頼永

●SL
【男子】@瀧田、A澤谷、B村中、C小島、D佐藤、E越智、F副島、G砂土居、H加藤、I向井、J得居、K渡邉
【女子】@武田、A頼永

自分のシードからジャンプアップして得点してやりましょう!!

宣伝ですが、3年越智が鹿児島県代表として国体に出場することが決まりました!!!!!!!鹿児島にゆかりのある筆者としてはとてもうらやましいのですが、ぜひ頑張って欲しいものです。応援よろしくお願いします!!!!




和寒年末合宿  投稿者: ムカイ  [ 2012/12/31(Mon) 01:52 ] No.3461

12/26〜30の日程で和寒町へ年末合宿へ行ってきました。
到着した瞬間思わず「わっ、さむっ!!」と言いたくなる、全く和やかではない寒さがそこにはありました。とまあ冗談はそのくらいにして。。
五日間スキー漬けのとっても幸せな日々でした。この合宿でAlpチームの団結力、各人の技術レベルが大幅に向上したのは言うまでもないでしょう。僕自身、全日程に参加した唯一の一年生として色々とスキルアップできました。(二日目に一旦心がぼっきり折れました。天気って大事。)
正月はゆっくりと休養して、年始合宿も頑張りたいと思います。



Re: 和寒年末合宿 そえじま [ 2012/12/31(Mon) 14:43 ] No.3462

向井、掲示板での報告ありがとう。

寒いとの評判もありますが、貸切状態のスキー場と破格のリフト券で部員の間ではファンも多い和寒東山スキー場で今年も年末合宿ができました。

六年生のお二人も国試の過去問を持ち込みながら参加してくださいました。昼はスキーで夕方は勉強と特に充実の合宿であったようです。また、今回は全学スキー部の横田も合宿に参加しました。六年生と全学エースの存在は、現役部員も勉強になることが多かったように思います。

写真の通り、日が落ちるまでスキー三昧の合宿でした。



Re: 和寒年末合宿 そえじま [ 2012/12/31(Mon) 14:53 ] No.3463

今回は、研修館「楡」の体育館2Fが宿泊場所だったので、体育館でコントレをしました。

一年生にとっては、初の本格的な冬合宿ということで、慣れない中で練習と合宿生活に取り組みました。頼りになる二年生がしっかりサポートしてくれた様です。お疲れ様。

全日程参加の向井は、自分でも手応えがあった様にコーチもビックリの滑りを見せていました。眠っているアルペンスキーの才能が目を覚ましそうな感じです!



Re: 和寒年末合宿 そえじま [ 2012/12/31(Mon) 14:59 ] No.3464

年末合宿終了後、札幌にて恒例となりつつある忘年会をしました。練習を頑張った後のお酒はうまい!!!

疲れを慰めあう三年生コンビ(^^;

皆さん良いお年を!年始合宿でお会いしましょう。



Re: 和寒年末合宿 スナドイ [ 2013/01/04(Fri) 22:27 ] No.3473

頼りになる二年生>呼びました??


Re: 和寒年末合宿 そえじま [ 2013/01/08(Tue) 16:38 ] No.3475

年始合宿でもよろしく!!!


八大戦  投稿者: たきた  [ 2012/12/29(Sat) 20:43 ] No.3459

明日から野沢温泉で八大戦が始まります!種目は15キロフリーです。北大医学部からは氏原さん、吉村さん、山崎さんの3人が出場します。応援よろしくお願いします。ちなみに野沢温泉スキー場は北海道のスキー場と比べても遜色のないくらい素晴らしいスキー場です。さらに、大回転はジャパンシリーズでも使用されるカンダハーコースで行われるらしいので今からワクワクしてます。



Re: 八大戦 やまさき [ 2012/12/30(Sun) 20:45 ] No.3460

今日は15kmFrが行われました。詳細のタイムはまだでていないのでとりあえず上位陣のリザルトを報告します。
1位 名古屋大学 3年 朝日
2位 東北大学 3年 袖野
3位 北海道大学 5年 氏原
4位 東京工業大学
5位 北海道大学 3年 山ア
6位 東北大学 3年 宮崎
7位 北海道大学 4年 吉村

このような結果でした。惜しくも他大学の選手に負けてしまいましたが、クラシカルでも全力を出してより良い成績をとろうと思います。引き続き応援よろしくお願いします。

そういえばリレーの日に越智が応援にくるらしいですね。暇な人はぜひ野沢温泉までどうぞ。
僕らは毎日違う温泉に入って満喫しております。



Re: 八大戦 そえじま [ 2012/12/31(Mon) 15:16 ] No.3465

旧帝大という限られた枠の中でもスキーを頑張っている学生は全国に多くいるようですね。年末年始返上で闘っている四人の部員の健闘を祈ります。がんばれー!!!




Re: 八大戦 やまさき [ 2013/01/02(Wed) 22:34 ] No.3466

今日行われた10kmClの結果です。

1位 朝日 名古屋大学 3年 29:57:16
2位 設楽 一橋大学 3年 31:02:69
3位 吉村 北海道大学 4年 31:18:17
4位 高橋 東京工業大学 3年 31:20:68
5位 氏原 北海道大学 5年 31:47:54
6位 安藤 一橋大学 4年 31:47:94
11位 山ア 北海道大学 3年 33:05:48

このような結果でした。フリーと比べて結果を落としてしまいましたが、明後日のリレーで優勝できるように最後まで頑張ってまいります。
明日はSLです。瀧田くん早くGSのリザルトを書きましょう。



Re: 八大戦 たきた [ 2013/01/03(Thu) 12:16 ] No.3467

GSとSLの結果報告をしたいと思います。GSは一本目に板が外れてDFでした。SLは一本目に片反して登ったので、セカンドカットでした。結果が残せなくて、非常に悔しいです。ただ悔しがっていても駄目なので、このレースを反省して次にいかします。とりあえず、SLは荒れたコースで攻めても完走できるようにします。以上報告でした。


Re: 八大戦 さわや [ 2013/01/03(Thu) 12:41 ] No.3468

八大戦参加の皆さん、お疲れ様。

>滝田
全学のブログにはDSって書いてあったので何があったのか心配だったけどDFだったんだね。
結果は出なかったけど、得るものはあったようで何よりです。
また年始合宿から頑張ろう!!



Re: 八大戦 中舘 [ 2013/01/03(Thu) 18:05 ] No.3469

瀧田、お疲れ様。やっぱり、華々しいデビュー戦という感じにはなかなかいかないのだなぁと思いながらみてました。また、SLは全学の坂本が1位だったみたいでよかったです。年始合宿では一皮剥けたニュー瀧田を期待してます(笑)
XCの人もお疲れ様です。明日のリレー頑張って下さい‼



Re: 八大戦 ヨシムラ [ 2013/01/03(Thu) 18:57 ] No.3471

たくさんのコメントありがとうございます。

明日が最終種目のリレーです。
個人戦の結果ではギリギリの勝負が予想されるので、
各自調整をしています。

とても楽しく、多くの事を学べた大会だったので、
来年以降もっとたくさんの選手で出場して、優勝を目指しましょう!!

ちなみに写真は落ち込んでる瀧田くんです。



Re: 八大戦 たきた [ 2013/01/04(Fri) 12:59 ] No.3472

たくさんのコメントありがとうございます。長かった八大戦もついに終わりました。思ったことは本州の雪は難しいなということです。GSの時は雪が湿っていて、SLの時は雪がたくさん降ったためにふかふかでした。GSはそもそも滑りの幅を広げなきゃなって思いました。SLは荒れているなりに攻めることができたので良かったです。完走出来なかった理由はストックワークが下手だったからかなと思います。とりあえず、大会が終わったので忘れないうちに反省してみました。応援ありがとうございました。


Re: 八大戦 氏原 [ 2013/01/06(Sun) 23:55 ] No.3474

遅くなりましたがリレーのリザリトです。
一走 吉村(4年)  二走 小島(全学1年)  三走 山崎(3年)  四走 氏原(5年)
というオーダーで臨みました。

結果ですが、
一位 東北大学1:12:33
二位 名古屋大学1:15:16
三位 東京大学1:15:30
四位 一橋大学1:16:29
五位 北海道大学1:17:12
となり、大差で敗れてしまいました。

音威子府から今大会を通して自分の反省点が多く見つかりました。
それらを練習で克服し、インカレ、東医体で雪辱を果たします!



フィッシャー杯〜今シーズン初戦...  投稿者: そえじま  [ 2012/12/24(Mon) 18:00 ] No.3455

12月24日にフィッシャー杯がかもい岳スキー場にて開催されました。
早朝は気温が-20℃まで下がる極寒でしたが、出走時には晴天でやや暖かくなり絶好のレース日和でした。
1年生にとっては初レースです。今年はスキー経験者が多数で先輩たちはワクワク、ビクビクしながらこの日を迎えました。

写真は、本日がポール2日目の1年頼永です。なかなか格好良く写っていますが、この時の彼女はスタート台の見たこともない急斜面に絶叫中!!!!!!!!!
「ぎゃー!!!!」



Re: フィッシャー杯〜今シーズン... そえじま [ 2012/12/24(Mon) 18:19 ] No.3456

結果は、後日詳細がアップされると思いますが、簡単に紹介します。

【大学生男子組】
2位:澤谷(5年)
3位:村中(3年)!!!
5位:北潟谷(5年)
6位:大饗さん←国試勉強の間に参加してくださいました。
【大学生女子組】
1位:中舘(4年)
3位:頼永(1年)!!!

男子は、3年村中が見事初入賞!!!ライバルと公言する澤谷さんまで0.15秒に迫る滑りでした。お見事でした(((o(*゜▽゜*)o)))
女子は、1年頼永が完走初入賞。表彰されてご満悦!

1年生は初めてのレースでハプニング続出でした。上級生は多くの人が成長と課題を感じたレースだったでしょう。
更にレベルアップをはかるべく明後日からの年末合宿に出発します。



Re: フィッシャー杯〜今シーズン... 中舘 [ 2012/12/27(Thu) 21:02 ] No.3458

遅くなりましたが、フィッシャー杯の様子です(副島さん、ありがとうございました。)1,4位は旭医に取られてしまいましたが、残りの表彰台は吉川さん、瀧田のいない中、北大で埋めることが出来ました。

ポールに顔面から激突し、鼻血をボタボタ垂らし流血のデビュー戦となった武田、インペ通りゴールを切らずに横にはけてしまった小島、1年生で唯一まともに降りて来た向井と1年生もなかなか記憶に残るレースとなったのではないでしょうか?

今は和寒にて年末合宿中ですが、この極寒の地で更に上手くなって次のレースを迎えたいと思います。



HEADキャンプ  投稿者: たきた  [ 2012/12/16(Sun) 20:16 ] No.3454
12月15日、16日の二日間HEADキャンプ@キロロに参加してきました。一日目はフリースキーの中で正しいポジションを確認することと、板を走らせる外足の乗り方とブレーキになる外足の乗り方の違いの確認でした。二日目は、一日目のおさらいとポールの中で実際に板を走らせる外足の乗り方を試すというものでした。このキャンプではいくつかのことを学びましたが、特に板を走らせる外足の乗り方は今後練習していく上で知っておいたほうがよいと感じました。それを知ることができただけでも参加した意味があったと思います。参加して本当によかったです。ここで知ったことを完璧に身につけて今後のレースにいかします!!以上、HEADキャンプの報告でした。


Re: HEADキャンプ そえじま [ 2012/12/24(Mon) 20:59 ] No.3457

HEADキャンプの成果かも!?
10大戦タイムレース優勝おめでとう!!!



祝!加藤復活!!!  投稿者: そえじま  [ 2012/12/15(Sat) 18:56 ] No.3452

骨折負傷で陸トレを続けていた2年加藤が本日より復活しました!!!少し出遅れましたがシーズンまだまだこれから、クールに熱く!?今年も頑張ってくれることでしょう!!



Re: 祝!加藤復活!!! そえじま [ 2012/12/15(Sat) 19:01 ] No.3453

練習後にあおぞら3丁目で評判のチーズケーキを食べながら加藤の復活祭をしました。無口な小島くんも練習中に加藤さんと話ができたそうです笑。

kiroroから砂土居の喜びの雄叫びが聞こえてくるような。。。



無題  投稿者: タキザワ  [ 2012/11/20(Tue) 22:53 ] No.3449

こちらです。



Re: 無題 2世 [ 2012/11/27(Tue) 08:47 ] No.3451

横滑りに苦労していたようには全くみえませんでしたが。


無題  投稿者: タキザワ  [ 2012/11/20(Tue) 22:51 ] No.3448
すいません、先ほどの記事に添付し忘れていた写真です。


初スキー@旭岳  投稿者: タキザワ  [ 2012/11/20(Tue) 22:48 ] No.3447
今週の土日に、クロカンで旭岳で合宿を行い、今シーズン初のスキーに行ってきました。
出発時札幌は雨で滑れるか不安でしたが、旭岳に到着すると心配をよそに雪が降り、無事滑ることができました。
1年生はほぼ初スキーで、慣れない点も多かったですが、先輩方の滑りを取り込むべく頑張りました。
まだまだシーズンはこれから・・・気合い入れて頑張ります!!



初滑り@ONZE  投稿者: ムカイ  [ 2012/11/11(Sun) 17:59 ] No.3443

さてさて今日は待ちに待った初滑りの日。中舘チーフ他9人が本日オープンのONZEに颯爽と乗り込みました。
先週の荒天が嘘のように晴れ渡り、絶好のスキー日和と相成りました。
昨日までの雨もあり例年よりもコースは狭小で、リフトを降りてからコースまで100m程歩かなければならないこと等、数々のネガティブ要素がありましたが、やはりスキーができる喜びは何にも替え難いと感じました。
これから本格的にシーズンが始まりますが、スキーができるという喜びを大事に頑張っていきたいと思いました。



Re: 初滑り@ONZE だてこ [ 2012/11/11(Sun) 18:23 ] No.3444

例年以上に極細だったオーンズ。でも、連日の雨と晩秋
とは思えない暖かさを考えたら、上出来なのかなと思います。
休日オープンということでリフトの混み具合も半端なく、途中板を担いで登ってしまいました(笑)

向井がいいことと書いてくれたのでそれ以上付け加えることはありません(笑)私もスキーができるという喜びを大事に頑張っていきたいと思います。



Re: 初滑り@ONZE スナドイ [ 2012/11/11(Sun) 23:07 ] No.3445

おお!向井くん、楽しめましたか!!何より良いことです。
僕も早く行きたいです。

それより吉川さん、やはり行かれていたのですね・・・。
さすがです。



Re: 初滑り@ONZE そえじま [ 2012/11/12(Mon) 12:02 ] No.3446

リフト降り場からハイキングコースになっていたのは驚きましたが、ともかくシーズンイン出来ました。

それにしても今日の土砂降りで貴重な人工雪がなくならないことをいのるばかりです。。。涙

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note + NORIAKI GIBO + y-takeshita -