掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
名前
メール
タイトル (全角換算15字以内)
コメント
リンク
添付
暗証キー (自分の記事を修正・削除する際に必要 / 英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

いよいよ帰国となりました  投稿者: bob@NZ  [ 2008/08/14(Thu) 18:03 ] No.2445
お疲れさまです。今日強風の為朝一では出来ませんでしたが最終日まで全練習日程滑る事が出来ました。帰りは強風の為一時間程スキー場に拘束されましたが。
非常に実りのある合宿でした。この合宿で学んだ事を後期に活かして頑張りたいです。

土産話は帰国後という事で。二人とも元気です。
これからの玉村さん達と飲んできます。

ではまた集合日にお会いしましょう。



Re: いよいよ帰国となりました ゆっこ [ 2008/08/15(Fri) 16:08 ] No.2446

去年はラスト3日連続クローズで
ポール全然できなかったのに…。
やっぱり誰かさんの呪いだったんだ。
うらやましい限りです。



帰国しました yosikawa [ 2008/08/16(Sat) 16:55 ] No.2447

内容も濃く、ほんとに楽しい合宿でした。これも親と誰かさんのおかげです。

・・・テストを受けてくれた大地、石井ちゃん、ありがとう。NZから現実に戻り、進級だけが不安です。



Re: いよいよ帰国となりました なお [ 2008/08/16(Sat) 23:24 ] No.2448

 実家に帰ったら暑くて死にそうです。涼しくてスキーのできるニュージーランドがうらやましい・・・。
 まあ、合宿でしっかり楽しんだみたいだから一回くらい遠回りしてもいいんじゃないでしょうか?



NZ報告  投稿者: bob@NZ  [ 2008/08/08(Fri) 17:12 ] No.2440
お疲れ様です。今は夜の八時です。
合宿もいよいよ残すところ一週間となりました。この一週間は非常に充実しておりました。残り一日一日を大切にしながら練習に励みたいです。

今日玉村さん達がNZ入りしました。明日ヒロムや和海と会えそうです。それから今日非常に貴重な体験をしました。
詳細を書くと長々となってしまうので今日の吉川の部誌を帰国後に読んで下さい。
では残りも頑張りますので。

>神野
景色ばかりだけど写真色々と撮ったので帰国後UP宜しくお願いしますね。



Re: NZ報告 ゆっこ [ 2008/08/08(Fri) 22:03 ] No.2441

トレーニングはそろそろポールでしょうか?
二人とも残り頑張って下さい。
玉村さんがいらっしゃると言うことは、
飲みも激しくなりそうですね。
うらやましい限りです。



Re: NZ報告 神野 [ 2008/08/08(Fri) 23:38 ] No.2442

了解しました。喜んでやらせていただきます。
NZの写真は、新歓PVなどで大活躍間違いなしなんで、バシバシ撮ってください。
吉川の部誌とともに楽しみにしてます。



Re: NZ報告 なお [ 2008/08/09(Sat) 02:50 ] No.2444

 にぎやかそうでいいですね。朝早かったり、バーンがきつかったりといろいろ大変かと思いますが残り一週間頑張って下さい。
 私は今日層雲峡から帰ってきました(今回は天候にも恵まれていました)。ボブたちより一足先に滑り収めです。「NZ組も滑り収めになればいいのに」などとは思っていませんので安心してトレーニングに励んでください。



夏休み  投稿者: 日曜5時が待ち遠しい人1  [ 2008/08/05(Tue) 22:55 ] No.2433
だけれど、自主練してると部員に出会います。
みんな日々がんばっているなーと思い感心です。
3年生も勉強の合間をぬってやっているなんてさすが!

一週間グーたらしていた僕は肩身が狭いというかなんというか…。

なんというか、とってもいい流れができてますね。
この調子で8月を乗り切りましょう。

PS >武城
   00は息抜きに見ましょう!次ぎあうときが楽しみだ〜
   
   >神野
   今日はテスト前にひじょーに不毛な会話につき合わせてしまってごめんなさい(笑)
   今度からは役に立つことはなします。



Re: 夏休み 日曜5時が待ち遠しくなった(?)人 [ 2008/08/06(Wed) 00:16 ] No.2434

今日はありがとうございました。
4年生+全学岡さんという豪華メンバーと練習出来て楽しかったです。
でんすけでの晩ごはんは、正直ほとんどついていけなかったです。ついていけてなかった人が僕以外にもいたのが唯一の助けでした(笑)
たぶん、夕方は走ろうと思いますので、また声をかけていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。



Re: 夏休み 日曜のC.C.が待ち遠しい人 [ 2008/08/09(Sat) 00:48 ] No.2443

書き込み遅れてすみません!
自主練している部員を見ると自分も負けてられない!とやる気が出ます。
今日千葉で走ったのですが暑さでヘロヘロでした。夏場の北海道の練習環境の素晴らしさに今頃気づかされました。
練習したいし、アニメ見たいし、オリンピックも見たいし、もう勉強時間を削るしかないですね(笑)



チャリでお出かけ  投稿者: ICI  [ 2008/08/06(Wed) 18:19 ] No.2436

副島の企画で定山渓まで行ってきました。
参加者は副島、氏原、鈴木、石井でした。

もともと予定していたルートは朝里経由で小樽までだったのですが、マシントラブルのため、定山渓で観光となりました。定山渓というと、いつも通りすぎるところ、というイメージですが、今回は白糸の滝を見たり、かっぱ大王に会いに行ったり、温泉に入ったりといろいろ楽しめました。写真は滝で修行する二人です。

副島と氏原の自転車はとても速く、ついていくので精一杯でした。二人がアルペンに来たらすごい選手になれると確信した今日この頃です。

小樽と、近い所に行く予定にも関わらず、なぜかサイドバックを2つ持ってきた氏原と、それを冷ややかに見つめる副島が印象的でした。

企画者の副島、いつものように突っ込みどころ満載の発言をしていた氏原、お疲れ様でした。二人はこれからそれぞれ自転車旅行に行き、つらい目にあうだろうけど、乗り切ってください。ガンバ。



Re: チャリでお出かけ t.soe [ 2008/08/07(Thu) 17:38 ] No.2437

石井さん、大地さん、氏原くん、先日は自転車に付き合ってくださってありがとうございました。

まさかの定山渓でしたが、まったりとした一日を過ごせて楽しかったです。自転車旅行前の調整もばっちりです。

その自転車旅行ですが、明後日9日に札幌を出発します。
どんな経験ができるか楽しみです。

皆さんも充実した楽しい夏休みをお過ごしください。

では、いってきます!!!



Re: チャリでお出かけ 氏原 [ 2008/08/07(Thu) 18:00 ] No.2438

今回のサイクリングは途中でチェーンが切れかけたので小樽行きは断念し、定山渓巡りをしてきました。
今までは素通りしてきた定山渓ですが下におりるときれいな観光街だったことに驚きました。秘宝館に行けなかったのは少し残念でしたが十分楽しむことができました。一緒に来てくれた石井さん、大地さん、企画者の副島ありがとうございました。

僕は明日8日に出発、旭川→音威子府→稚内→雄武→網走→知床→釧路→帯広→富良野→札幌と北海道を旅行してくる予定です。
北海道の自然を楽しんでこようと思います。



Re: チャリでお出かけ 押野 [ 2008/08/07(Thu) 22:32 ] No.2439

いつのまにか同期が北海道自転車旅行を始めているという現実・・・
あふれる出遅れた感と体中渦巻く焦りをどうすることもできないでいます。
明後日からの農場バイトでお金をためて自転車を買い、来年の夏休みは僕も北海道1週したいです。

副島、氏原は自転車旅行を満喫してください。
お土産話、楽しみにしてます。



麦わら畑でつかまえて~農場報告~  投稿者: しみず  [ 2008/08/04(Mon) 10:55 ] No.2430
なぜ僕がここにいるかとか、そんな《デレク・ハートフィールド》的な質問をもしされたんなら、きっと僕は頭痛がしてしまうか、隣にある川にとびこんでしまうとおもうんだな、きっと。

とにかく僕はいま、旭医の紹介で農場バイトにいるんだよ。ここは、そうだな、思ったほど悪くはない場所かな。

いいところをいくつかあげるとするとね、まず手作り弁当を作ってくれるってことなんだな。つまりさ、なんかあったかな気持ちになれるんだよ、それを食べるとね。旭医の友達が作ってくれてるっていうのもあるとおもうな、きっと。

それとね、ジョジョがあるってことなんだよ、つまりはさ。なぜだって?君も来たら絶対わかると思うな。なにせ、自由時間は夜かなりあるのさ、結局のところ。刻めビート!!とか言っちゃうジョジョは僕を熱くさせてしまうのさ。


でもね、やっぱりつらい作業もあったよ、そりゃ。君もそれを思って来るのをためらってしまったのかもしれないな。大きな麦畑の、はじっこの、トラクターが届かないところを手作業でかるんだよ、単純な話だけどさ。テレビでは、東京ドーム50000個分のも大きさですって紹介されるね、きっと。そういうセリフを聞くと僕はいつも気が滅入ってしまうな。けれど、つまり、それだけ大きな麦畑ってことなんだな。ヒトがやる仕事量はなんてちっぽけなのかって嘆いてしまうのさ、みんながね。
もし君もこの作業をするとしたらね、きっと、君はこう叫ぶと思うな↓

《むーぎむぎむぎむぎむぎむぎむぎぃー》

ってね。



すいません、だれかつっこんでください。ホントにお願いします。



Re: 麦わら畑でつかまえて~農場... bob@NZ [ 2008/08/04(Mon) 14:58 ] No.2431

バイトお疲れ様。報告ありがとう。
あえて突っ込みはしませんが。ジョジョ満喫してください。
NZは楽しいです。今雨ですが。
二人とも元気でやっています。



Re: 麦わら畑でつかまえて~農場... 神野 [ 2008/08/05(Tue) 01:34 ] No.2432

投稿を確認した途端、管理者権限で消そうかなとすら思いました、正直。
でも読めば、頑張っている清水の様子が目に浮かんでくる気がしたので、今回はセーフにしましょう。

→清水
農場バイト、お疲れ様。今は寺尾・澤谷・押野もいるんだっけ?みんなで仲良く頑張ってください。
作業風景の様子なんか、アップしてくれると嬉しいです。

→ボブさん
NZからのチェック、ありがとうございます。毎日、未来からの書き込みを楽しみにしています。
今のところ、充実したトレーニングのようで羨ましいです。
怪我のないよう、頑張ってください!



Re: 麦わら畑でつかまえて~農場... kenken [ 2008/08/06(Wed) 13:34 ] No.2435

省スペースになったbobを期待して待ってます。


野幌森林公園  投稿者: 寺田  [ 2008/07/31(Thu) 15:45 ] No.2424

思いつきで行っちゃいましたがなかなか楽しめました。
一周27kmの森の中のトレイルランは景色も変わるし、
気づいたら練習強度も上がってるという感じで良いです。
コースも多彩に用意されていて、気分屋の俺にはぴったり。

展望台から一望できる札幌の景色も、大量発生してたトンボも、親知らずのオタマジャクシも、
木陰で食べたおにぎりも、チャリとともに飛んだ大地も、ジーパンをびしょびしょにした北潟谷も、
みんな夏のいい思い出。

一年生、冬はどちらに分離しようともつらいから、夏は思いっきり遊べよ!
今しかできないことが山ほどあるから。



Re: 野幌森林公園 鈴木 [ 2008/08/03(Sun) 01:37 ] No.2429

思いつきで行ったがために新札幌の辺境っぷりに
ママチャリの限界を思い知らされました。
その辺境具合にふさわしく野幌森林公園はまさに森でした。
ラン&森林浴でよい練習ができたので今度はXC練でいくことも
あるんでしょうか。
後期はどんなメンバーになるのか気になるとこですが
後悔ない分離をしてほしいです。



無事に着きました  投稿者: bob@NZ  [ 2008/07/31(Thu) 16:47 ] No.2425
お疲れ様です。無事にニュージーランドに着きました。
今宿のパソコンから書き込んでいます。
冬です。寒いです。今日は雨です。山は大雪だそうです。
今夜の八時前です。未来からの書き込みですね。
身体に気を付けて頑張ってきます。



Re: 無事に着きました なお [ 2008/08/01(Fri) 12:36 ] No.2426

お疲れ様です。スキー場のコンディションもよさそうでうらやましい限りです。最近SL板ばかりなんで、私も広いバーンでGS板に乗りたいです。
 がんばってスキー上手になって、スリムになって帰ってきてください。次会うときは見違えるような姿になっているんでしょうね。楽しみです。



Re: 無事に着きました ゆっこ [ 2008/08/01(Fri) 14:26 ] No.2427

いいなーニュージーランド。
私もまたいつか行きたいです。
色々なことに積極的にチャレンジして、
海外合宿という普通には出来ない体験を
満喫してきて下さい。
土産話、期待しています。



Re: 無事に着きました ギボ [ 2008/08/02(Sat) 04:46 ] No.2428

遂にニュージーランド上陸だね。
吉川にも宜しくお伝え下さい。
土産、期待しています。



自転車旅行  投稿者: 寺田  [ 2008/07/24(Thu) 16:21 ] No.2419
素晴らしい写真の数々・・・アップありがとうございます。
なんともいえないモザイク技術ですね!笑

個人的には洞爺湖でBon Voyageと言わんばかりに去って行った寺尾がツボでした。
本当に笑いの絶えない楽しい旅行でした。
企画の清水、宿を提供してくださった吉川家に感謝です。



Re: 自転車旅行 ヨシダ [ 2008/07/25(Fri) 01:03 ] No.2420

秘宝館を訪れたのは嬉しい(?)ハプニングでしたね笑

それにしても本当に三平荘は快適で、とてもいい自転車旅行でしたよね!

来年の企画も楽しみです。行きたいなー!

まぁ、どうせ、試験で血みどろでしょうが…(-_-;



Re: 自転車旅行 企画者 [ 2008/07/25(Fri) 11:17 ] No.2421

1年生にひどいことをしてしまったのか…と旅行からかえって、先輩たちに突っ込まれたときに思いました。
1年生にS疑惑をもたれているようですが、けっして、私のShimizuのSは、いわゆるS的なものではありません。
むしろ、若干M??
夏合宿は自粛しようとは、、、思います。どうなるかは分りかねますが・・・



Re: 自転車旅行 目撃者 [ 2008/07/31(Thu) 10:49 ] No.2423

夏合宿に自粛できませんでしたね。
飲み会後の花火での、1年に対するきみの暴れっぷりは写真館を見れば一目瞭然ですね。
ある先輩もおっしゃっていましたが、本当に清水の後輩でなくてよかったと安心しております。
これからもがんばってください。



お詫びとお願い  投稿者: DDJ  [ 2008/07/19(Sat) 20:45 ] No.2412
先日まで書かれていたビアガーデンに関する書き込みは掲示板に載せるには不適格と言うことで管理人に削除をお願いしました。
せっかく書き込みをしてくれた皆様、大変申し訳ありません。

なお参加者の募集ですが、今後は私の携帯まで直接参加希望の旨を連絡してください。
掲示板に書き込んだ方はけっこうです。
よろしくお願いいたします。
不明な点があればお尋ねください。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。



1.ママチャリばんば大会!  投稿者: 神野  [ 2008/07/13(Sun) 22:36 ] No.2385

今年も行ってきました、第2回ママチャリばんば大会!

昨年のリベンジを誓って参加した今大会、その様子をレポートしたいと思います。



2.本日のオーダー 神野 [ 2008/07/13(Sun) 22:40 ] No.2386

左から、清水・宜保さん・全学岩元・大屋さん・神野。

残念ながら森本さんは足の故障のため参加できず…。森本さん欠場は痛かった。



3.SPゲスト 神野 [ 2008/07/13(Sun) 22:44 ] No.2387

今年は全学2年岩元を助っ人としてスカウト。
ありがとう。

当然、この後、あんなに厳しい戦いが待っているとは知る由もなし。



4.レース前 神野 [ 2008/07/13(Sun) 22:47 ] No.2388

相手チームの成績を分析。予選突破に自信あり。

ちなみにこの写真はそれっぽくなるように撮りました。



5.大会の様子(1) 神野 [ 2008/07/13(Sun) 22:48 ] No.2389

レース直前。
1走大屋さん。

昨年3位のオーラ、出てます。ばっちり出てます。



6.大会の様子(2) 神野 [ 2008/07/13(Sun) 22:50 ] No.2390

2走清水。
走り終わった直後に1枚。

「いやー、これマジで、キツいっす!」



7.大会の様子(3) 神野 [ 2008/07/13(Sun) 22:55 ] No.2392

走ってます3走岩元。

昨年と比べ、女性用のタイヤがかなり重たくなっていた。
聞いていた話と違う!と絶対思っていたハズ。ごめんなさい。

それでも何とか4走へとリレー。さすが。



8.大会の様子(4)  神野 [ 2008/07/13(Sun) 22:59 ] No.2393

アンカー宜保さん。

競輪の「勝負服」、似合ってます。


4人の激走空しく、結果は予選敗退でした…



9.大会を終えて 神野 [ 2008/07/13(Sun) 23:07 ] No.2394

残念ながら目標は達成できず。惨敗でした(笑)

今年はルールが大幅に改定され、パワー不足の北大チームにとっては厳しい戦いでした。

レースのリザルトを確認する姿は、まさに音威子府のレースの様。下の方にあるのが北大です(笑)
まさか、あの気分をここで味わうとは思ってもいませんでした。

あのタイヤの重さはXCにはキツかったです。来年はAlpの方のパワーを是非貸してください。

最後に、参加してくださった方(+葉月)、今日は楽しかったです。ありがとうございました。来年も是非出ましょう!



バンバ大会 2走者 [ 2008/07/14(Mon) 12:14 ] No.2396

タイヤがまるで、鉛でした。


予選はまぁ大丈夫だろうと高をくくって参加。
しかしこのざま…
てか油断してなくてもたぶん無理でした。


要するに、楽してお金は儲からないってことです。



13日のトレーニング時間:1分


ちゃんと練習帳に書き込んどきましたφ(..)メモメモ



ママチャリばんば大会 ギボ [ 2008/07/14(Mon) 12:22 ] No.2397

惨敗です。

昨年3位に輝いた我々「北大医学部スキー部チーム」は、
ガチな格好(パフォーマンス賞なんていらないです)、
平均年齢の若さ(未成年者2人含む)、
連続出場の風格(大会スタッフとはもはや知り合い)も相まって、
自他共に認める優勝候補のひとつでした。

それだけに敗北感は相当なものでした。
一緒に戦ってくれた岩元、サポートにまわってくれた神野、応援に来てくれた葉月、マジすまん。

来年は部を挙げて優勝を狙いに行って下さい。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note + NORIAKI GIBO + y-takeshita -