掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
名前
メール
タイトル (全角換算15字以内)
コメント
リンク
添付
暗証キー (自分の記事を修正・削除する際に必要 / 英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

部室掃除  投稿者: 押野  [ 2012/05/27(Sun) 23:20 ] No.3378

今年度も、部室掃除・改造が行われてきれいな部室が出来上がりました!
リーダーの中舘をはじめ、忙しい中頑張ってくれた1,2,3年生本当にありがとう。
今部室ではパワプロが流行っているので、そちらもますます盛り上がるかもですね。
スキー部の長老も喜んでおります。



Re: 部室掃除 押野 [ 2012/05/27(Sun) 23:23 ] No.3379

側面像です。
ホワイトボード新設が特徴です。



Re: 部室掃除 しゅうご [ 2012/05/31(Thu) 10:18 ] No.3380

大掃除に参加した人の集合写真です。



Re: 部室掃除 だてこ [ 2012/05/31(Thu) 17:45 ] No.3381

新設したホワイトボードがパワプロに占有されてて嬉しいやら悲しいやらです。
今回は寺尾さん、澤谷さん、副島さんと多くの先輩が差し入れして下さり助かりました。また、器具庫、更衣室のリーダーとして率先して働いてくれた、村中、砂土居ありがとう。
他の下級生もテキパキ働いてくれてありがとね。
あと、同期仲はうちの学年みたいに険悪にしちゃダメだよ(笑)

キレイな部室が長くもつことを願って。



原田カップ  投稿者: だてこ  [ 2012/05/06(Sun) 22:58 ] No.3367
今年もやってきました、原田カップ!!
毎年豪華賞品がもらえることで有名なこの大会ですが、今回もいろいろと頂いてしまいました。

不肖中舘、(申告タイムと実際のタイムの近さの)女子1位によりタラバガニの足3kg。澤谷さんは井山敬介のゴーグル、北潟谷さんと砂土居はカニの頭6kg、渡邊はキュウリ魚60匹。
帰りの車は魚市場帰りさながらでした。

今週の土曜(5/12)の夜この魚介類パーティーをします。
参加者待ってます!!



Re: 原田カップ ワタナベ [ 2012/05/06(Sun) 23:35 ] No.3371

滑りおさめということでキロロにいきましたが、さすがのキロロももう瀕死状態でした。



Re: 原田カップ ワタナベ [ 2012/05/06(Sun) 23:36 ] No.3372

しかし景品は豪華!
来年からはオフィシャルですね。



Re: 原田カップ キタガタヤ [ 2012/05/07(Mon) 19:36 ] No.3374

原田カップにて申告タイムとゴールタイムの差0.37という記録で男子組第5位を獲得、かにしゃぶ一年分(!?)をゲットし、さらに抽選会とじゃんけん大会にてカニの頭7sとTシャツまでいただいてまいりました。

佐々木明、大越龍之介、石井智也など日本のトップ選手の滑りを間近でみることもでき、なんとも実りの多い大会でした。

1年生のみんな、アルペンにはこんな楽しい大会がまっているのでぜひアルペンへ!笑



Re: 原田カップ さわや [ 2012/05/08(Tue) 23:28 ] No.3377

僕が頂いたのは佐々木明選手のゴーグルです。一応。

年々景品が豪華になっている気がしますね。
あとゲストの選手も。



春山合宿  投稿者: ワタナベ  [ 2012/05/06(Sun) 23:20 ] No.3368
今年もニセコまで自転車で行ってきました!

行きも帰りも雨が降ってしまいましたが、皆ケガすることなくゴールできました。
1年生お疲れ!



Re: 春山合宿 ワタナベ [ 2012/05/06(Sun) 23:25 ] No.3369

後列いちばん左がクソヤローの向井。
その隣がザ・ホクレイの瀧田です。



Re: 春山合宿 ワタナベ [ 2012/05/06(Sun) 23:27 ] No.3370

前列左より
自転車大好き!滝沢。
ドン武田。
絶好調渡部。
ピンク小島。



Re: 春山合宿 押野 [ 2012/05/07(Mon) 00:21 ] No.3373

写真の向井の顔がいつも以上に真っ白なのは、一番重たいギアで登り続けたからです。合掌。

帰りは雨と風で震える寒さでしたが、途中立ち寄ったワイス温泉と従業員の方々の温かさに骨まで癒されました。
行き帰り共に天気には恵まれませんでしたが、楽しい思い出となりました!

1年生もどんどん感想を書き込んでね。



Re: 春山合宿 タキザワ [ 2012/05/07(Mon) 21:47 ] No.3375

こんなに登るなら最初から下らせるなと思ったり
トンネルが途中から急に狭くなり死ぬほど怖かったり
別に行く必要ないのに興味本位で行った運河の道が悪くてみんなの股間がやられたり
先輩が「これが最後の坂だ」と言ってからさらに坂が5,6個あったり
それでも
人生ってこんなもんだと思いました。



Re: 春山合宿 ムカイ [ 2012/05/08(Tue) 12:23 ] No.3376

..........クソヤロー定着...orz


新歓  投稿者: 山ア@体温38.0℃なう  [ 2012/04/26(Thu) 20:14 ] No.3364
先週の大コンパで今年の新歓も終わり、今年は男子5人女子1人の新入生がスキー部に入部してくれました!

アルペン経験者で、もはや上級生を凌駕する滑りを見せてくれる一年生や、女の子を追っかけて入部してくれた一年生、飲み会でひたすらコールをかけまくった一年生など、いろいろな理由でスキー部に入部してくれたと思うけど、これから5年間スキー部として一緒に盛り上げ、そして頑張っていきましょう!

ちなみにオフィシャルの新歓は終了しましたが、まだ入ってくれる可能性のある一年生が数名いるので、そちらにも乞うご期待です。



Re: 新歓 押野 [ 2012/04/28(Sat) 07:41 ] No.3365

北高の流れをいろんな意味で断ち切る 今どきな好青年 渡部克将
寡黙でかっこいい ただし間違った流れも訂正しない 小島圭祐
気持ち悪さが気持ちいい きっかけは不順でも入部は熱くでもやっぱり気持ち悪い 滝沢亮介
真面目で素直 実はスキー部1番のクソヤロー 向井寛郎
期待のスーパールーキー しかし北嶺 滝田謙
先輩をズバズバ切り裂く 女子力も気になる 武田知佳

今年も粒ぞろいで楽しそうです。



Re: 新歓 88期臼井 [ 2012/04/28(Sat) 11:25 ] No.3366

先日の大コンパで初めて入部した1年生たちに会いましたが、今年は例年にも増して元気な、そして将来が楽しみな面々が加わりましたね。
今後の活躍が楽しみです、いろんな意味で。

上級生も、新入生の勢いに負けないように頑張って下さい!



新歓すすきの大コンパ  投稿者: 90期主将 氏原  [ 2012/04/19(Thu) 23:47 ] No.3361
新歓も、ついに残すところ土曜日のスキーと大コンパのみとなりました!
今年も多くの一年生がスキー部を見に来てくれました。
最後の大コンパもすごく盛り上がるものになると楽しみでいます。
つきましては大コンパの詳細についてご連絡致します。直前の連絡となってしまい申し訳ありません。

【日時】21日(土)18:00〜
【場所】甘太郎すすきのアーバンビル店(南3西4 アーバン札幌ビル4F)

OB・OGの先生方の中でご都合がつく方がいらっしゃいますようなら、是非お越しください。
お越しいただける際は氏原あるいは部員までご一報くださいますようお願いいたします。



負けてないぞ、春休みの一コマ  投稿者: ゆるぎ  [ 2012/04/02(Mon) 18:46 ] No.3356

道後の次に向かったのが、寺尾さんのいる熊本です。道中えらい目に遭い、寺尾さん宅に到着できずその日は野宿をし、日の出と共に寺尾さん宅へ再出発しました。

そしてなんとか到着でき、この写真は家の前で撮らせてもらいました。忙しい中、時間を作ってくださりありがとうございました。短い時間でしたが、それはそれで楽しかったです。また、熊本に行きたいです!!熊本城サイコー!!

小野澤のように可愛い女の子に囲まれてなくても、僕の春休みは十分充実してました。。こちらも負けてまへんでーーーーーー!



Re: 負けてないぞ、春休みの一コ... 押野 [ 2012/04/04(Wed) 08:33 ] No.3357

万木お疲れ。そのエネルギーに感服です。楽しかったなら何より。
あ、寺尾、政令指定都市おめでとう。



Re: 負けてないぞ、春休みの一コ... ゆるぎ [ 2012/04/04(Wed) 20:50 ] No.3358

4月1日から、熊本は政令指定都市ですね。大変羨ましいです。


こっちはこっちの春休みの一コマ  投稿者: ゆるぎ  [ 2012/04/02(Mon) 18:37 ] No.3355

写真アップされないのでこちらに新たに作ります。



春休みの一コマ  投稿者: 清水  [ 2012/03/28(Wed) 09:06 ] No.3350

みなさん東医体が終わり、いかがお過ごしでしょうか。
志賀高原から帰札した人はまだ雪の上にいるかもしれません。がんばです。

僕は春休み実家のある関東に帰省した訳ですが、関東にいるのならせっかくなので集まろうということで、東北大、女子医大、昭和大のスキー部員が集まったところに僕も小野澤を連れて参加させてもらいました。

このように東医体までは切磋琢磨した選手達と春夏は語り合えるというのはなかなかいいものですね。しかしなにより、上級生が多くいたこの場で小野澤の物怖じしない言動とキャラ立ちには将来性を感じずにはいられませんでした。彼に完全にもっていかれた1日だった気がします。



Re: 春休みの一コマ しよーわのゆーほ [ 2012/03/29(Thu) 19:18 ] No.3351

お邪魔します。

清水さんが掲示板に書き込むと言っていたので来てみたら本当に書き込んでありました笑
疑ってごめんなさい。

途中参加でしたが楽しかったです!
こちらが北海道にお邪魔する事があればよろしくお願いしますm(_ _)m



Re: 春休みの一コマ 小野澤 [ 2012/03/30(Fri) 15:12 ] No.3352

当初は清水さんと二人きりで遠距離恋愛についてしっぽり語り合う予定だったのですが、やはりカラオケがしたくなったらしく、一緒にモンパチの小さな恋のうたを歌いました。清水さんの若々しさを見せつけられた1日だった気がします。


Re: 春休みの一コマ ゆるぎ [ 2012/04/02(Mon) 18:29 ] No.3353

突然出てきて、すみません。全く関係のない、ゆるぎです。

僕のほうは、と言えば、得居さんと仲良く道後温泉で温泉デートしてきました。得居さんが3階から共に浴衣を着て、手をつないでいるカップルを見て、「あんな感じ、ええな」とつぶやかれていたのが大変印象的でした。僕も同感です。今回はお相手が僕で本当に申し訳ありませんでした。

この場もお借りして感謝を申し上げます。道後では、丁寧にご案内してくださり本当にありがとうございました。



Re: 春休みの一コマ ゆるぎ [ 2012/04/02(Mon) 18:33 ] No.3354

ツーショット、撮っちゃいました!!


alpinのみなさまへ  投稿者: めんじょう@81期  [ 2012/03/12(Mon) 20:27 ] No.3346
お疲れ様でした。
結果はどうあれ、各人が力を出せた試合であったら、と思います。

最終日のリレーに少しでも力を分けれるようにしっかり応援してきてください。



Re: alpinのみなさまへ 大泉67期 [ 2012/03/12(Mon) 23:09 ] No.3347

吉川君優勝おめでとう。だてこも3種目得点、やったね!
なかなか実力をだしきれないのが東医体だと思います。みんなの今後の精進に期待しています。そして、リレー、相手も強いのだろうけど、全力を出し切れますこと祈っています。みんなガンバレ!!



Re: alpinのみなさまへ 89期アルペンチーフ 澤谷亮佑 [ 2012/03/17(Sat) 21:30 ] No.3349

校條先生、大泉先生、書き込みありがとうございます。
今回の東医体は、転倒・途中棄権・片反・スイッチバックが非常に多い大会となり、来年以降の課題が見えた大会でした。
しかし何はともあれ北大優勝という形になり、ホッとしています。
来年の東医体に向け、皆でさらに強いアルペンチームをつくっていきたいと思います。



無題  投稿者: 89期主将 清水  [ 2012/03/15(Thu) 20:03 ] No.3348
3月13日に東医体が閉幕し、男子8連覇を達成致しました。
今年度、例年にない激戦が志賀高原にありました。それだからこそ北海道大学が8日間という短い期間のうちでも、より一丸になってゆくのを感じる事が出来ました。その中で、本当に多くの先生方からご声援、お祝いのお言葉を頂きました。部員を代表しまして感謝を申し上げます。

昨日をもちまして代がかわり、90期主将氏原を中心とした体制が始まります。これからの課題であります、ライバル校に競り勝てる、魅力のあるスキー部作りを見守る立場としてサポートしてゆきたいと存じます。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note + NORIAKI GIBO + y-takeshita -