掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
名前
メール
タイトル (全角換算15字以内)
コメント
リンク
添付
暗証キー (自分の記事を修正・削除する際に必要 / 英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

無題  投稿者: 荒畦@84期  [ 2011/02/02(Wed) 01:33 ] No.3070
新しいツーピいいねー。もうちょっと緑色濃くなったら専修大学になっちゃいますね。

掲示板がちょっとさみしいのはみんな練習に励んでる証拠ですね。皆さんの活躍楽しみにしています。



国体 寺尾 [ 2011/02/03(Thu) 15:51 ] No.3071

荒畦先生お久しぶりです。書き込みありがとうございます。先生とは、僕と氏原は1月2日の北海道神宮ぶりですね!!今年スキー部は、北大カラーの緑で統一された新ツーピ、新ウィンドブレーカーを皆で買いそろえ心機一転練習に励んでおります。




それでは寂しいついでに、国体の事を少し紹介させて頂きます。


2/13(火)に今年もめでたく、国体10kmCLを熊本県代表として走らせてもらえることとなりました!熊本県連の方にはほんとに感謝しきれません。


場所はインカレと同じ会場の秋田県鹿角市になります。コースはインカレと同じでしょうから、先にコースに入ってコースプロフィールをインカレ組に伝えて役立てられたらと思います。



2月は暖かそうなので、どこまでばっちりグリップを止めれるかが肝ですね。インカレ組の30kmCLもダブルポール大会にならないことを切に願っております(笑)


去年よりも飛躍できるよう頑張ります。2/13は心の中でこそっと応援して頂ければ幸いです。僕も、心の中で国試に臨む先輩方に熱い声援を送りまくってますので、当日は感じてください!もちろん今も応援しています!!頑張ってください。





ちなみに上に添付した樹は秋田県のマスコットキャラクター兼鹿角国体のマスコットキャラ「スギッチ」です。いつも笑顔の絶えないスギッチがXCしている時だけはなぜか苦悶の表情を浮かべている貴重な映像です。秋田県のXCへの思いが感じ取れますね(笑)



Re: 無題 辻本 [ 2011/02/03(Thu) 18:28 ] No.3072

国試が非常にやばいほうの87期辻本です。

荒畦さん
今年はXCのツーピと同じように、ウインドブレーカー(orジャージ)も緑で揃えたようです。

来年あたりウエアを緑で新調しようとご支援のお願いに伺う部員がいそうな気がしなくもないですね。

寺尾
国体出場おめでとう。うらやましい・・・。
スギッチに笑顔のXCというものを教えてあげてください。

私も結構がんばります。
声援は13日の前後1日もできればお願いします。



Re: 無題 荒畦@84期 [ 2011/02/03(Thu) 23:42 ] No.3073

>寺尾
北海道神宮いじっちゃう感じー、素直に応援できないなーw
ダブルポール大好きなんでいつかダイアゴナル禁止の大会に出たいもんですね。

>辻本
俺は国試G問題開始まで、確実にアンダーラインにいたから、最後まであきらめないように!



Re: 無題 辻本 [ 2011/02/04(Fri) 23:18 ] No.3074

荒畦さん
ありがとうございます!
Hが終わってもIがある限り諦めずにがんばります!!

現役部員へ
どっちになっても東医体を見に行かせてもらう予定なので、
かっこいい滑りを見せれるようこれから1ヶ月ちょっと練習がんばって。



Re: 無題 神野 [ 2011/02/06(Sun) 15:42 ] No.3075

荒畦さん
書き込みありがとうございます。
実はあのツーピ、慶應大学と下がまるっきり同じというエピソードもあります。
初めて見たときはギョッとしましたが、見慣れればカッコよく見えてくると思います。

辻本さん
ラスト追いこみ1週間、ガンバです!
マルチョイの神、辻本さんならまったく問題ないと思います。
体調に気をつけてガンバです!東医体でお待ちしております。


ついに東医体カウントダウン開始されました。
あと東医体まで30日です。
笑っても泣いてもあと30日。自分の最高の滑りを東医体で出来るように、頑張っていきましょう!



バイアスロン大会  投稿者: ヨシムラ  [ 2011/01/13(Thu) 21:46 ] No.3068
今週の日曜日に盤渓のスキー場でバイアスロン大会があります。北海道バイアスロン連盟主宰の大会で、まだまだエントリー可能です。上位入賞者は豪華賞品があるとか…
興味のあるかたはトレイルスポーツクラブのホームページへ!!



Re: バイアスロン大会 キノシタ [ 2011/01/17(Mon) 06:11 ] No.3069

昨日、人生初のバイアスロン大会に参加して来ました。
登録選手の優勝者は、、、男子は葉月さん、女子は真帆でした。
心臓バクバクの中、銃で的を当てるのは想像以上に難しかったですが、白熱したレースが繰り広げられ、とても面白かったです。
機会があればまた参加したいですね。
2月11日にも盤渓にて同様の大会が行われる様です。



インカレ  投稿者: 清水  [ 2010/12/16(Thu) 11:23 ] No.3067
今年度の2月のインカレについて(クロカン)

今年度もインカレに男子数名が挑戦する予定です。

18日クラシカルスプリント
20日10キロフリー
22日30キロクラシカル
24日10×4リレー

となりました。
東医体でクラシカル競技がないなか、今年度のインカレはクラシカルを堪能できそうです。

そして、アルペンからは、エース吉川はもちろん、2年のアルペンの紅一点中館が参加意思があるそうです!医学部からどんどん北大スキー部を盛り上げていけるようになっていきたいですね!

また、2月中旬にある国体もクラシカルです。北医スキーからは熊本県代表として寺尾が参加予定です。

今年のクラシカルは熱いですね。



無題  投稿者: 大屋  [ 2010/12/15(Wed) 18:46 ] No.3064
今頃は音威子府に移動中かな。
北の僻地でがんばれクロスカントリー。



Re: 無題 荒畦 [ 2010/12/16(Thu) 01:31 ] No.3065

僻地=聖地ね♪


Re: 無題 清水 [ 2010/12/16(Thu) 11:01 ] No.3066

大屋さん、荒畦先生、掲示板書き込みありがとうございます。

今週の水木金の3日間でクロカンズは「雪の砂漠」とよばれる音威子府へと移動を完了します。もちろん、オアシスはセコマです。
今年度の前半戦のクライマックスともいえる学チャン及び全日本を全力で滑りぬきたいと思います。

また、年明けからはいよいよ札幌近郊で滑れますので、気が向いたら遊びに来てください。部員一同、お待ちしております。



追いコン  投稿者: 寺田  [ 2010/11/14(Sun) 18:37 ] No.3039
現役のみんな、昨日は素晴らしい会を開いてくれて本当にありがとう。シーズンで忙しいなか一生懸命作ってくれたビデオや色紙を見ていたら、色々な思いがこみ上げてきて感動しました。また、昨日は諸先輩方の懐かしい顔を見られて、とても幸せな時間を過ごせました。ありがとうございました。

「戻りたくても戻れない」
そんな貴重な時代を過ごしているって事を心の隅にとめて、日々の疲労&睡魔と闘いながらこれからのシーズンを楽しんでください。クロカンは、12月のタイムレースで去年以上の滑りを見せてくれることを期待しています。

みんながんばれ〜!



Re: 追いコン おしの [ 2010/11/15(Mon) 18:50 ] No.3040

お疲れ様です。ご卒部、本当におめでとうございます。

今年の9月をもって僕はスキー部生活の折り返し地点をすぎてしまい、永遠に思えたスキー部生活にも終わりがある事を少し意識するようになりました。
なので、周平さんのおっしゃるように、今やりたいこと・やれることを精一杯努力し、楽しんでいきたいです!
スキーの成績も、がんばるので期待していてください!



追いコンされたみんなへ 84期Alpチーフ島 [ 2010/11/16(Tue) 03:31 ] No.3041

大屋、グシオ、バブ、辻本、周平、本村
卒部おめでとう!追いコンいけなくてごめんな。
自分が追い出された数年前のことを思い出しました。
その時は本当にいい部活だった、と酒を片手に感涙にくれた覚えがありますが、その気持ちは医者3年目の今になってもかわりません。数ヶ月前に神奈川フラテ会なるものに最年少で参加しましたが、その中でも胸を張ってスキー部を名乗って都ぞ弥生を大声でそらで唄えた時も、何か誇らしさを感じました。本当にみんなお疲れ様!これからしばらくは忙しい日々が続くだろうけど、君らが得た経験は苦しい時に絶対に役に立つはずだよ。がんばれやー!

まー、本当は昨日千葉の勝浦鳴海ハーフマラソンで1時間25分で走れて、「これ現役の中でもAチーム入りじゃね?」っておもって自慢しようとおもって掲示板みてたんだけどね(笑
僕ももともとAlpの人間だったんだけど、いまやランナーに転向です。とはいえ今年もできればロシニョールオープニングカップにでるつもりだったり、関東十大戦のOB戦に関東の大学OBでもないのに出ようとしています。ランの方もNAHAマラソンにでたり、トライアスロンに移行するために40万円のチャリンコに手をだしてみたり…今は少し時間に余裕のある部署なので、そんなことができるんだよね。そんなちっちゃなことでも、少しでも現役のみんなを奮起させられたらいーね。

ってか現役の奴らも追い出した先輩らぎゃふんといわせるぐらいがんばれや!みなさんの今シーズンの結果、楽しみにしています。

いずれAチームにこっそりはいろ…



島さん、そしてみんな 辻本 [ 2010/11/16(Tue) 18:05 ] No.3042

島さん、ありがとうございます。
島さんチーフ時代の1年生が追いコンでは偉そうに語ってしまいました。
お世話になりっぱなしの先輩方には感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

島さんがランナー転向なんて聞くと、寺田が夕日を見た日のように目をきらきらさせてお誘いに行きそうな勢いなのでくれぐれもご注意を。

またお会いできる日を楽しみにしております。

現役部員へ
先日は素晴しい会を開いてくれてありがとう。
みんなの「お疲れさまでした」で気持ちよく追い出されました。

医学部を、北大を、そしてスキー部を自分で選択したのだから、そこでの出会いは必然です。そこでの仲間と一緒にもがき苦しみ、そして助け合って楽しんでください。
国試勉強で同じ位、苦しむ予定です。

島さんに続いて良玄さんも草レースに出られるそうなので、現役は奮起してがんばってください。



ありがとうございます bob@87期 [ 2010/11/17(Wed) 07:38 ] No.3043

島さん
お久しぶりです。何とか無事に卒部する事が出来ました。現役時代は本当にお世話になりました。
ご多忙な中、すごいですね。僕は練習しなくなってから入部当初に戻りつつある感じで何とかしなければという昨今です。
また今度お会い出来る日を楽しみにしております。
ありがとうございました!

現役の皆さんへ
忙しい中、素晴らしい会をありがとうございました。
やはり追い出してもらえるというのは非常に嬉しいです。色紙・ビデオ・プレゼント、準備本当に大変だったと思います。ビデオは僕らしさが出ていてとてもよかったです。

今もこれからも色々沢山あると思いますが、取り敢えずは怪我・事故にだけは気を付けて、やれることを精一杯やりきってスキーを、雪を楽しんで下さい。
シーズン中、たまにスキー場に顔を出すかもなので宜しくお願いします。みなさんの活躍を楽しみにしております。

今週で実習も終わり来週からはいよいよ受験生モードです。あまり丸くなり過ぎないように気を付けたいです。

みんな本当にありがとうございました。



Re: 追いコン 大屋 [ 2010/11/18(Thu) 19:07 ] No.3044

今日BST最後の地域医療実習を終え、江別私立病院から帰ってきました。

現役部員の皆さん。
先日は僕らのためにすばらしい会を開いてくれてありがとう。
年々あがっている追いコンビデオのレベルに驚きを隠せません。

あの当時僕らで編集したビデオが一番で、これを超えるものはなかなか出てこないだろうなぁとピノキオになっていたのが恥ずかしいですね^^;

スキーでもビデオでも突き詰めればさらに良いものが出来上がるってことですね!
僕はこれからなかなか顔は出せないけれど、応援に行くであろう東医体で活躍する姿を期待しています。

がんがれ!Σd(´Д`)

島 先生
お久しぶりです。
掲示板へのお祝いのお言葉ありがとうございます。
ついに僕もはれてOBとなることができました。
しかしなんだかきっつそうな練習をしている現役部員がときたまうらやましくもなりますね。
本当にときどき、思うか思わないか程度ですが…。

勝浦鳴海…なんとも懐かしい響きです(笑)
また北海道で、はたまた房総のロードレースでお会いできる日を楽しみにしております。



Re: 追いコン 小串 [ 2010/11/19(Fri) 12:06 ] No.3045

島さん、ありがとうございます。
いつだったか島さんがおっしゃっていた、スキーをもっと楽しめというのが、とても印象に残っています。何とかスキー部の後半では楽しめたのではないかと思っています。現役時代は散々御迷惑を掛けたように思いますが、先輩方の助けがありこの日を迎える事ができました。本当にありがとうございました。

現役のみんな
忙しい中、先日はありがとうございました。
悔いのないように一日一日を頑張り、そしてスキーを楽しんでください。応援しています。



ありがとうございます 朱里 [ 2010/11/19(Fri) 14:50 ] No.3046

島さんお久しぶりです。お祝いの書き込みありがとうございました。たくさんの後輩ができた今でも、先輩方と話すとたくさんの思い出がよみがえり、まるで一年生のころに戻ったようでした。あの頃、いじりたおされていた私を島さんは少しやんわりといじって下さり救われていました。島さんが、どんなにスキーが楽しいかということをお酒を飲みながら語ってくれたことが今では少しわかる気がします。

現役のみなさん
追いコンではすばらしいビデオ、プレゼント本当にありがとうございました。感激です。これからレース続きになるとは思いますが、がんばってください。



Re: 追いコン 神野 [ 2010/11/19(Fri) 18:00 ] No.3047

先日の追いコン、お疲れ様でした。
87期の先輩方、ご卒部おめでとうございます。そして、多くのOB・OGの先輩方、追いコンにお越しいただきましてありがとうございました。とても良い雰囲気の中で追いコンを無事行うことが出来ました。現役部員を代表いたしまして感謝申し上げます。

87期の先輩にオリエンテーションで声をかけられ、キリンビール園に連れて行かれたのは、ついこの前の出来事のように思い出されます。時間が経つのはあっという間ですね。
一つ上の先輩が卒部してしまった今回の追いコンは、例年以上に多くのことを感じる追いコンだった気がします。
残された現役生活は残りわずかとなってしまいましたが、スキーの楽しさを十分に感じながら最後まで走り抜けたいと思います。

→島先生
書き込みありがとうございます。
衰えぬその情熱とランのタイムに現役部員一同、震えあがっております。
島先生を驚かせられるような好タイム、好成績をシーズンで残したいと思います。頑張ります。



Re: 追いコン 84期Xcチーフ荒畦 [ 2010/11/19(Fri) 19:16 ] No.3048

87期のみなさん改めて卒部おめでとう。Alpの3人にはあまりコメントできなくてごめんなさい。君たちはある意味、Alp初心者の自分がもしAlpに行ってたら…という同じ状況だったので、心の中で非常に応援していましたよ。

>島へ
トライアスロンは譲りません!

>いじりたおされていた私を島さんは少し「やんわり」といじって下さり救われていました。
→今度ゆっくり話しましょう。



なはっぴー 84期Alpチーフ島 [ 2010/12/08(Wed) 02:22 ] No.3062

左の男の名前です。
こんな名前をはずかしげもなくメインキャラにしてしまう
海人の人たちの感覚が僕は大好きです。
NAHAマラソン行ってきました。
3時間09分、ランナーとしてはまだまだですが、
サブ3が見えてきました。
自分の現役の時にないくらい体が切れ切れです。
クロカンの現役にどのくらい勝てるかな?
くそー、北海道は雪があっていいなー。
この時期に雪があるのは地理の利で本当に贅沢なことです。
とにかくみんな滑りまくれよー!
俺も今週末ロシニョールオープニングカップでるぞ−!



走り過ぎ 84期Xcチーフ荒畦 [ 2010/12/08(Wed) 08:47 ] No.3063

昨日電話で話したように君早すぎ。走り過ぎてガラスの靭帯傷めないようにね。
俺はクロカンで本村についていけないくらいヘロヘロだったわ。涙



旭岳合宿  投稿者: 山崎  [ 2010/11/21(Sun) 22:58 ] No.3049

3泊4日で旭岳合宿に行ってきました。滑るのは今月の3日以来だったのですが、だいぶ実際のクロカンスキーにも慣れてきた感じです。ほんとうはあと2日間入る予定だったのですが、複雑な事情によりやむなく帰ることになりました。もっと滑りたかったので残念です。ただ雪が溶けて氷っぽくなっていて、少し滑りにくかったので次回までには降っていることを願います。
ちなみにこの写真は帰る途中に旭川市内にあるクレイジースパイス(北大近くのスープカレー屋とは別モノ)というカレー屋に行ったときに撮ったものです。さて誰でしょうか。



Re: 旭岳合宿 誰ですか? [ 2010/11/25(Thu) 18:31 ] No.3056

人じゃないですよね


Re: 旭岳合宿 隣に座った人 [ 2010/11/27(Sat) 20:52 ] No.3057

旭岳からの書込みです。
昨日雪が降ったみたいで今日は快適に滑ることができました。山崎も楽しそうにロング走をこなしていました笑。

この写真…人としてのオーラはかなりウスイですね。
初めての店で頭がクレイジーになってしまったのでしょうか?
ってか本人が書き込まないと解決しない気が…



Re: 旭岳合宿 てらお [ 2010/11/29(Mon) 20:15 ] No.3058

昨日、久々に旭岳から下山しました、元・仙人です。


さて、精一杯の自虐をしたところで、




先週はずっと、久々にXCの同期3人だけで、旭岳教育大施設にて合宿をしておりました。1年の時、先輩たちにその施設の存在を教えられ、勢いで乗り込んだ日がもう2年前かと思うと、スキー部生活の速度には驚くばかりです。


2年前の白金温泉合宿の時も、当時XC1年生3人だけの時があったなと懐かしくなり、また同期二人が2年の年月を経て、自分にとってとても頼りになる存在になったんだなと、、



思いきや、3人だけになって、心の奥底に沈めていたイライラを2年ぶりに掘り起こされ、彼等に殺気を浴びせずにはいられない今日この頃、、


その愛しい同期は写真の彼と、



Re: 旭岳合宿 てらお [ 2010/11/29(Mon) 20:30 ] No.3059

写真の彼です。



とりあえず楽しくやっております。明日はまたこいつと二人で夕方から旭岳に出発します。


耐えろ、俺の理性。


どうか、これを見た方は心の中でそっと応援して下さい。



Re: 旭岳合宿 84期仙人 [ 2010/11/29(Mon) 21:04 ] No.3060

週末応援に行きます。

仙人の二人応援しています。

ごめんねてらおさん。



Re: 旭岳合宿 4年 [ 2010/12/01(Wed) 08:03 ] No.3061

3年の教育大生活がうらやましすぎです。

ぼくの話し相手は管理人のおっさんだけです。
テレビのクイズ番組と擬似会話したりもしてます。
そして、練習では、旭大の人の後ろをずっと滑ってたら、ものすごーくいやそうな顔をされました。
平日の練習は精神的にきついです。

早くネップに行きたい今日この頃です。



支笏湖行ってきました  投稿者: 84期Xcチーフ荒畦  [ 2010/11/23(Tue) 19:30 ] No.3052

現役時代を思い出し、クロスバイクで支笏湖まで行きました。

往復でなく…

復路は無理と判断し、87期周平君に緊急電話して帰りは車で…

現役の皆さんはすごいです。

引き続き練習頑張って下さい。

>国試勉強中の周平君ありがとう



Re: 支笏湖行ってきました 寺田 [ 2010/11/23(Tue) 21:35 ] No.3053

荒畦さんの息切れした声が、電波も途切れ途切れに聞こえたときは何が起きたのかと焦りました。僕は自転車で支笏湖に行こうなんてこれっぽちも思わないパンピーになり下がったので、荒畦さんのガッツには感動さえします。お疲れさまでした!

現役も風邪ひかないでがんばってね!余力があったら掲示板でももっと盛り上がったらいいんじゃないでしょうか♪



Re: 支笏湖行ってきました 神野 [ 2010/11/24(Wed) 20:56 ] No.3054

荒畝さん、お疲れ様です。
帰りを気にすることなくアタックする姿勢、現役以上だと思います。僕は何よりも帰りの燃料を気にしてしまうタイプなので…
今週の旭岳は、ロングトレーニングが出来るかもしれないので3時間後の事は気にせず頭から飛ばして後輩にカツを入れてやりたいと思います。

→周平さん
現役は雪山に入りすぎて電波が届いていないのだと思います。そう信じたいですね。ありがとございます。
掲示板見てる現役部員、黙ってないで自分で動いて部活を盛り上げましょう。
→山崎
改めて確認しますが、あのお店は★★★☆☆です。イマイチだったよなぁ〜
なお食べログ評価は以下の通りで僕を支持しています(笑)
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1001549/



Re: 支笏湖行ってきました 神野 [ 2010/11/24(Wed) 21:00 ] No.3055

追加情報です。
毎年の事ながら、またもやうちの部員がパンフレットに掲載されていました。そうです、おおたき国際スキーマラソンです。
画像が粗いのはすみません。遠目でウォーリーを探せの気分でお楽しみください。



シーズン到来!!  投稿者: てらお  [ 2010/11/03(Wed) 21:24 ] No.3036

本日XCは行ってきました  旭岳!!


雨交じりの雪を予想していましたが、思いの外降ってくれ久々のスキーを1日堪能でき、皆のテンションもめちゃ高かったです。


これは授業受けてる場合じゃ!、、、じゃなくて適度にスキーを楽しむ気持ちが抑えられません。


今日の1枚です。山崎もXCの厳しい洗練を受けたことでしょう、まぁがんばろー!



Re: シーズン到来!! 青い人 [ 2010/11/12(Fri) 14:21 ] No.3037

この写真は誤解を招きかねません。
戯れていたところの、ちょうど一番よくないところのカットです。
決して、1年生へ、不適当な行動をしたわけではありません。クロカンは後輩に優しいで有名なので。

それでは、旭岳シーズンがんばっていきましょう。



Re: シーズン到来!! おしの [ 2010/11/13(Sat) 12:45 ] No.3038

実際のところ、山崎が一番喜んでいました。


シーズン到来!?  投稿者: 清水  [ 2010/11/01(Mon) 17:47 ] No.3033
10月末の寒波がシーズンを告げたのかもしれません。

中山スキー場が例年より早くオープンし、旭岳も、もう留萌高校スキー部がカッターを作ったそうです。

いよいよ、シーズンが始まりますね!
1年生は初のシーズン、精一杯楽しんでいきましょう。上級生は、納得のいくシーズンになるよう、オフシーズンで培ったものを雪上で表現していきたいですね。



Re: シーズン到来!? 山崎 [ 2010/11/01(Mon) 22:09 ] No.3034

やっとシーズンに入ってきましたね!半年間の陸トレ、長かったです…
今年は一日でも多くサボ…ではなく滑って、東医体で良い成績を残したいです。



北大ペンハロー賞  投稿者: 北潟谷  [ 2010/10/26(Tue) 20:37 ] No.3030

本日晴れて北大医学部スキー部は北海道大学より北大ペンハロー賞を授与されました。
授賞式には推薦者の僕と、キャプテン神野さん、そして顧問教員として部長である山本先生と共に臨みました。
山本先生におかれましては、お忙しい中足を運んでくださり誠にありがとうございました。

一応この賞について説明しますと、「北大ペンハロー賞」は,学生の課外活動の充実とさらなる活性化を図るため,また,顕彰制度の充実を目的として創設したもので、北大の学生(学部学生,大学院学生,医療技術短期大学部学生)で,「北大えるむ賞」に該当しない活動で,5団体以上が参加する都道府県規模の競技会,コンクール等で優勝するなど最も高い評価を受けた個人・団体に授与するものだそうです。

今年の春ごろに医図書の2階でポスターを見つけて応募してみたわけですが、思いのほかあっさりと受賞できました(笑)

今年度の東医体も優勝すればまたもらえるかもしれませんね。

ちなみに賞品として図書券2万円分ももらいました。

それと、写真はこのほかに受賞者全員の集合写真も撮ったのですが、こちらの不手際で撮り損ねてしまいました。申し訳ありませんでした。
集合写真は少ししたら今年度のペンハロー賞授与式のことについての北大のページにあがると思われますので、見たい方はそちらのほうで見てみてください。

東医体で個人で一位になっても多分この賞をもらえると思いますので、これを励みに今年の東医体をがんばってみてはいかがでしょうか。



Re: 北大ペンハロー賞 大屋 [ 2010/10/26(Tue) 23:59 ] No.3031

受賞おめでとう!
北大にそんなすばらしいものが存在したのか^^

今日ついに雪が降っていよいよこれからって感じがしてきたね。
ボクはスタッドレスに履き替えてなくてあせってます(゜Д゜;;)

シーズンイン目前アクシデントに気をつけてがんばって!



Re: 北大ペンハロー賞 神野 [ 2010/10/28(Thu) 00:46 ] No.3032

ついにペンハロー賞受賞となりました。
いろいろ手配してくれた北潟谷、ありがとう。ご苦労さま。

このような機会があることは大変嬉しいことで、是非来年以降も応募していったらいいと思います。
なお、賞状は部室に飾ってあります。部室に足を運んでみてください。

→大屋さん
実はだいぶ前からあったようです。大屋さんなら何度も受賞資格があったのに…ですね。
よく北潟谷が見つけてくれました。

初雪にしては今日はよく降りましたね。
シーズンインもいよいよすぐ目の前です。
最近XCでは骨折者が続いていますので、気をつけたいと思います。
書き込み、ありがとうございました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note + NORIAKI GIBO + y-takeshita -