掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
名前
メール
タイトル (全角換算15字以内)
コメント
リンク
添付
暗証キー (自分の記事を修正・削除する際に必要 / 英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

東医体大会3日目終了  投稿者: 89期主将 清水  [ 2012/03/08(Thu) 17:51 ] No.3333
3月6日より第54回東医体が開幕しました。
ライバル校との接戦が予想された今大会、初日の14kmFrで東北大学に大差をつけられながらも、2日目3日目のアルペン競技でありますSG,GSによりじりじりと差を詰め、只今東北大学289点、ついで北海道大学が288点となっております。詳しくは結果速報のほうをご覧下さい。

明日は7kmFrです。初日の雪辱を果たすべくチーム一丸となり戦います。
叱咤激励の程、よろしくおねがいします。



Re: 東医体大会3日目終了 70期 大西俊介 [ 2012/03/08(Thu) 20:05 ] No.3334

吉川選手おめでとうございます.清水選手は明日期待してます.押野選手は何かあったのですか?氏原選手は片手であの成績なのですか?アルペンのDFがとても多いのが気になりますが,チームの得点を第一に考えて大事にいってください.


Re: 東医体大会3日目終了 90期 氏原 [ 2012/03/08(Thu) 21:29 ] No.3336

応援ありがとうございます。
まだ腕が治らなかったので片手で出場することにしました。
自分の成績にふがいない思いもありますが、明日の7kmもできる限り頑張ってきます。
押野はレース中ブーツが壊れて大きくタイムをロスしてしまいました。きっと明日はやってくれるはずです。



Re: 東医体大会3日目終了 清水 [ 2012/03/09(Fri) 15:55 ] No.3340

ご声援ありがとうございます。

本日の7kmFrでなんとか優勝する事が出来ました。ゴールラインをすぎた後の疲労はこの5年間で1番のものでした。本当に東北大学は強くなっています。押野も14kmのアクシデントをバネに素晴らしいリザルトを残しました。
女子ポイントのかかるGS、男女ポイントのかかるSLを次はクロカンチーム全員で応援して参ります。



Re: 東医体大会3日目終了 吉川剛平 [ 2012/03/10(Sat) 20:29 ] No.3345

大西先生書き込みありがとうございます。SGは自分の練習の成果がようやく結果として現れて、嬉しかったです。完走してこその競技なので、SLは全員が自分の滑りを出し切って、良い結果を報告出来たらと思います。


無題  投稿者: 古堅@80期  [ 2012/03/09(Fri) 18:53 ] No.3342
皆様、お疲れ様です。東医体、今年はかなり苦戦を強いられているようですね。ただ、中盤でかなり頑張ってまくってくれたのではないかと思います。
あとは、16点差でSLとリレーを残すのみとなりましたが、十分挽回可能だと思います。
あとは各々が調整をきちんとして実力を出し切ってください。健闘を祈ります。



Re: 無題 89期主将 清水 [ 2012/03/09(Fri) 21:40 ] No.3344

古堅先生、お言葉激励のコメントありがとうございます。

クロカン一部員としてはやることはあとリレーのみですが、総合優勝のかかる本当の天王山はSLであると思われます。
北大の主将として、またクロカン部員としてできるだけのサポートをしてSLの日である3月11日を迎える所存です。



無題  投稿者: 大屋  [ 2012/03/08(Thu) 20:12 ] No.3335
選手のみな、試合お疲れ様!
リザルトの更新、発送ありがとう。

現役選手には今まで経験したことのないビハインドでの試合の流れで焦りを感じてるかもしれない。
僕も正直経験したのはリレーのときだけだから、今の選手たちの気持ちは正確にはわからないけれど、あの時は非常に不安で最後どうしたらいいんだという思いばかりがこみ上げてきました。

今となって思うのは、あの時どのチームも同じように不安や期待、緊張に押しつぶされそうになっていたと思います。初めて優勝が見えたチーム、今トップで帰ってきたチーム、常勝していたのに負けてしまうかもしれないチーム、それぞれに非常に強い思いがありました。

そんなときやはり救われたのは仲間の頑張り、言葉だったと思います。そして、当時チーフであった荒畦先生の「大丈夫だ、責任は全て俺が持つ」という言葉でした。

勝ったら現役選手の頑張りのおかげ、負けたらみなを指導してきた僕ら先輩の責任だ。みなの頑張りは知っている。後は各自できることをやり切るだけ。大丈夫!応援してます。



Re: 無題 氏原 [ 2012/03/08(Thu) 21:36 ] No.3337

応援ありがとうございます。
僕も今回の東医体のような展開の試合は初めてで、少し戸惑っています。
でも皆この状況だからこそ最高の滑りをしようと気合十分です。
明日頑張ってきます。



Re: 無題 大屋 [ 2012/03/09(Fri) 07:17 ] No.3338

杞憂だったみたいだね!
頑張れ!



Re: 無題 89期主将 清水 [ 2012/03/09(Fri) 15:11 ] No.3339

お疲れ様です。
初日にまず14kmで個人で、そしてチームでも東北に負け、GSで吉川と大饗さんの1本目D.F.を聞いたとき、初めて89期スキー部のキャプテンを引き受けた事を後悔してしまいました。
責任、という言葉が今とても重く感じられます。
そして、大屋さんからのクロスカントリー個人杯連続獲得を僕自身がとぎらせてしまった事も本当に申し訳ありません。

しかし悔やんでも先立つ物はありません。競技者として、そして主将としてやるべきことを行なって参ります。責任をもてるということを非常に大きな喜びとし、残りの戦いに全力、あるいはそれ以上のものをもって挑みます。
ご声援の程、宜しくお願い致します。



Re: 無題 荒畦@84期 [ 2012/03/09(Fri) 16:08 ] No.3341

大屋が持ち上げてくれたので、一言アドバイスを。

僕は混戦が予想されたリレーの前に誰よりも緊張していませんでした。持ちタイムが一番遅くて一番の不安材料が自分であろう状況でしたが。

それは自分のチームを信じていたし、勝つイメトレを何十回も繰り返していたからだと思います。
負けたらどうしようなんて考える暇はありませんよ。

君たちの力を思う存分開放してください。

P.S.一番の声援はHPのカウンターじゃないでしょうか、500ってすごいですよ。



Re: 無題 89期主将 清水 [ 2012/03/09(Fri) 21:36 ] No.3343

荒畦先生、コメントありがとうございます。
これまで89期はこの1年間、退部者をだすことなく練習やその他行事をこなして参りました。
チームの総合力を信じることが僕の最大の仕事なのかもしれません。
SL,リレーと最後まで挑戦する気持ちで臨みます。



アルペンチーム 東医体出発につ...  投稿者: アルペンチーフ 澤谷亮佑  [ 2012/02/23(Thu) 11:08 ] No.3332
前回発送にて未定となっておりました、アルペンチームの東医体出発について決定いたしましたので、お知らせいたします。

先発:3月2日(金)9:00医学部サークル棟
後発:3月3日(土)5:00病院前セイコーマート(予定)

となっております。本隊は先発組です。
3月3日(土)は比布にて行われるGSレースで最終調整を行ったのち、同日夜のフェリーにて志賀高原に向かうこととなります。
アルペンチーム一同、ひとつでも良い順位を目指し、また思う存分東医体を楽しんできます。
ご声援・叱咤激励のほど、よろしくお願いいたします。



東医体  投稿者: めんじょう@81期  [ 2012/02/17(Fri) 09:55 ] No.3327
もう1か月切ってるんですね。
各自が自分の練習の成果を発揮できることを祈ってます。



Re: 東医体 澤谷 [ 2012/02/19(Sun) 19:58 ] No.3328

応援のメッセージありがとうございます。
各学年とも授業や実習が終わり、ようやくスキー1本に打ち込める時期になってきました。
今年も祝勝会のご案内ができるよう頑張ります。

また、先日は新しいアルペンビデオを買っていただき、本当にありがとうございました。
早速使わせていただいておりますが、とても快適です。
祝勝会では、美しい映像にてご報告ができると思います。
部員一同、大切に使わせていただきます。



Re: 東医体 90期寺尾 [ 2012/02/20(Mon) 14:13 ] No.3329

医学部食堂や、掲示板での激励、いつもありがとうございます。


年末はお世話になりました。氏原も今、驚異的な回復力で片腕で練習に参加できるほどになりました。すでに一年生より速いかもしれません(汗)


コンディショニングも得意な彼ですから、無理せず怠けず、日々全力です。


東医体の報告を楽しみにしていてください、失礼します。



Re: 東医体 氏原 [ 2012/02/21(Tue) 17:55 ] No.3330

校條先生のおかげでスキーを再開することができました、ありがとうございます!
今日の昼まで旭岳で合宿をして、ついさっき札幌に帰ってきました。
ある程度スキーの感覚を取り戻すことができましたし、腕の調子も大丈夫です。
東医体まで残された時間を大切に自分のできることに取り組んでいきます。



Re: 東医体 清水 [ 2012/02/22(Wed) 13:30 ] No.3331

校條先生、お疲れ様です。
アルペン部員が嬉しそうに、校條先生よりビデオを買って頂いた事を話していました。また上記の通り、氏原も元気を取り戻し、今はリハビリに燃えています。

病院でお会いする際も気さくに話しかけてくださり、そのように先生方から気にかけてもらえる事をとても嬉しく思っております。アルペン、クロカンの各部員が東医体までのわずかな期間を共通の目標に向け、練習に励んでおります。
機会があれば、また叱咤激励の程、宜しくお願いします。



大滝国際スキーマラソン  投稿者: ゆるぎ  [ 2012/02/15(Wed) 13:11 ] No.3322

去る2月12日に、大滝国際スキーマラソンに参加してきました。

零下10度をしたまわる極寒のなか、風雪にさらされホワイトアウトしつつも懸命に戦ってまいりました。コースアウトしかけて、あやうく遭難するところでした・・・・

そのような環境の中でも、4年の押野さんが40歳未満の部で見事に優勝されました。

本当におめでとうございます。

ちなみに僕は9位でした・・



Re: 大滝国際スキーマラソン てらだ [ 2012/02/15(Wed) 15:53 ] No.3323

すげーな!おしの!おめでとう!


Re: 大滝国際スキーマラソン しみず [ 2012/02/15(Wed) 17:41 ] No.3324

いいな〜、盾みたいなの。おめでとう。
周平さんもおひさしぶりです!



Re: 大滝国際スキーマラソン そえじま [ 2012/02/16(Thu) 00:32 ] No.3325

押野おめでとう!!!!
山芋のおすそ分けおいしくいただきます。



Re: 大滝国際スキーマラソン 押野 [ 2012/02/17(Fri) 01:31 ] No.3326

自衛隊がいなかったりとかなり棚ぼたではありましたが、優勝は嬉しいです。
祝福してくれた周平さん、清水さん、副島、万木ありがとうございます!
来年もこの結果に恥じぬように頑張っていきます。

あと、誰か長芋もらってください(泣)



明けましておめでとうございます...  投稿者: 89期石井健一  [ 2012/01/03(Tue) 13:40 ] No.3320

明けましておめでとうございます、M3の石井健一です。
今年もよろしくお願いいたします。

学生チャンピオン大会に出るため、ただいま車を志賀高原へと走らせております。

正月のためか、新潟や大洗の便がなく、苫小牧〜八戸のフェリーに乗り、昨日は安比高原スキー場で滑りました。バーンと天気がとてもよく、アッピーでハッピー、カキピー、といった感じでした。

そしてその日は仙台で一泊したのですが、なんと88期の臼井葉月さんに晩ごはんをごちそうしていただきました。「牛タンをたーんと召し上がれ」とおっしゃっていただき、ぼくと吉川は牛タンの味を心ゆくまで堪能しました。その後、ヨーロッパ居酒屋でお酒をいただきました。葉月さん、突然の連絡にもかかわらずごちそうしていただき、本当にありがとうございました!



Re: 明けましておめでとうござい... 89期 クロカン [ 2012/01/05(Thu) 12:57 ] No.3321

志賀高原で、東医体と同じバーンで滑ることができるらしいですね。石井と吉川、本州の雪を堪能しつつ、学チャンで一つでも上を目指していってくれ。そしてそれを3月に結び付けられれば最高ですね!!

あ、それと“アッピーでハッピー、カキピー”みたいなコメントは年がばれる危険性がありますのでご注意を!



クロカンの皆様へ  投稿者: めんじょう@81期  [ 2011/12/27(Tue) 22:32 ] No.3316
心配してると思うので、結果だけお伝えすると、本日臨時でope施行し、問題なく終わっております。
今後は、骨がくっついてくるのを確認して運動再開の目処を立ててく予定かと。

取り急ぎ報告まで。
誰の事かはわかるよね。



Re: クロカンの皆様へ 寺尾 [ 2011/12/29(Thu) 23:45 ] No.3319

掲示板への書き込みと即座のお電話ありがとうございました。皆も安堵し、落ち着く事が出来ました。


お見舞いに何度か整形外科をお邪魔することもあるかと思いますが、宜しくお願いします。



来年2月のレース  投稿者: 67期大泉  [ 2011/12/21(Wed) 23:44 ] No.3315 <LINK>
現役の皆様、いつもホームページでの情報発信ありがとうございます。そして、これからのシーズンのみんなのご活躍を祈念申し上げます。さて、アルペンからクロカンへ移って5年目くらいの小生ですが、今年は夏のバイクのトレーニングも雪上トレーニングもあまりできずにいらいらしているところですが、来年2月のレースの予定は決まりましたでしょうか。もちろん、インカレや国体や東医体に向けてベストのレース参加を考えていただきたいのですが、因みに5日の札幌国際スキーマラソンは参加されますか?現役がでるかでないかでこちらの大会に対する思い入れも変わってくるものですから・・・あと今年は12日のおおたき国際は留寿都村をあげて参加する予定です。年寄りOBから質問を兼ねての投稿でした。みんな合宿頑張ってくださいね。けど、5年続けることも大事なので、そのへんは長続きするように適当にしながらガンバッテください。応援してます。


Re: 来年2月のレース 寺尾 [ 2011/12/29(Thu) 23:40 ] No.3318

個別にメールにて対応させていただきました。


内容は重複致しますが、札幌国際、おおたき国際とも宜しくお願い致します。



年末合宿  投稿者: 清水  [ 2011/12/08(Thu) 21:21 ] No.3301
お疲れ様です。
12月となりシーズンが本格的に訪れました。XC,ALPがそれぞれの練習場所となる山へと向かう日々が続いています。1年生も初めてのシーズンに悪戦苦闘しながらも滑り始めています。
さて、この年末には恒例となりました合宿も控えていますのでお知らせ致します。ALPはまだ候補地が絞りきれてなく、2カ所の候補地を以下に述べたいと思います。正式に合宿地が決まりましたら追って連絡致します。
《XC》
日程 12月15日〜12月27日
出発 12月15日(木)16:40医学部サークル棟前
宿泊 天塩川温泉ログハウス
〒098-2501
中川郡音威子府村咲来919番地
01656-5-3330
《ALP》
候補@
日程 12月27日〜12月30日
出発 12月27日(火)5:30北大病院横薬局前
宿泊 和寒町研修館「楡」
 〒098-0111
 上川郡和寒町字三笠
 0165-32-4482

候補A
日程 12月27日〜12月30日
出発 12月27日(火)6:45北大病院横薬局前
宿泊 キロロスノーワールド
〒046-0571
余市郡赤井村常磐650
0135-34-7111

もしよろしければ、叱咤激励に駆けつけて頂ければと思います。



Re: 年末合宿 清水  [ 2011/12/15(Thu) 14:38 ] No.3311

追記です。
ALPの合宿地が決まりましたのでご連絡致します。

日程 12月27日〜12月30日
出発 12月27日(火)5:30北大病院横薬局前
宿泊 和寒町研修館「楡」
 〒098-0111
 上川郡和寒町字三笠
 0165-32-4482

いよいよクロカンが本日冬期合宿出発となります。
各部員、オフシーズンで培った技術を雪上で表現して参りたいと思います。



Re: 年末合宿 神野 [ 2011/12/19(Mon) 20:41 ] No.3312

クロカンの皆さん、元気にネップ生活しているでしょうか?
私用で帰省していて出発に行けず、ごめんなさい。

今日札幌に戻ってきたら、札幌も雪を踏みしめる音がすっかりネップでダウンしていた時のような音になってました。
ネップでの生活がつい最近のように思い出されます。
新人トリオは楽しくスキー出来ていますか?あと2日に迫った記念すべきJレースの3連戦、リザルト楽しみにしています。

みんな体調に気をつけて。ガンバ!!
Alpのみんなもガンバ!!



Re: 年末合宿 ゆるぎ [ 2011/12/20(Tue) 07:38 ] No.3313

神野さん、コメントありがとうございます。

僕のほうは、壱の山、弐の山は攻略出来たのですが、参の山にはやられっぱなしです。

参の坂が壁のように立ちはだかっています。

高ければ高い壁のほうが登った時気持ちいいもんな、と桜井さんが言ってはったのでその言葉を信じて、壁を乗り越えていきたいと思います。



音威子府 寺尾 [ 2011/12/20(Tue) 16:52 ] No.3314

神野さん、書き込みありがとうございます。クロカンのハッカー万木に先を越されてしまいました。


緒用により田中がいませんが、他の二人は五月蝿いくらい元気でマイペースです。


学チャンがすぐそこまで迫ってきました。今年はクラシカルスプリント、10kmクラシカル、15kmフリーの三連戦になります。最後の15kmフリーが見ものだと思います。リザルト、楽しみにしていて下さい。


残りの(辛く)楽しい合宿を余すことなく堪能して、スキーをしていきます。また、お時間ありましたら書き込み宜しくお願いします。


神野さん、大屋さん、武城さん、豊永さんの国試合格、北の果てより応援します、頑張って下さい!失礼します。



Re: 年末合宿 有里 [ 2011/12/29(Thu) 11:39 ] No.3317

気づいたら三の山がどれかよくわからずに終わってしまっていた有里です。
音威子府のコースはきつかったです。何度も心が折れました。でも音威子府はスキー部生活で滑る山で最大級にきついコースで、東医体はこんなに坂がないと聞いて少し安心しました。
12日間長かったですが無事帰ってこれてよかったです。
滑りはまだまだひどいものですが、全日本のフリーはきちんと追い込めたので個人的には満足してます。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note + NORIAKI GIBO + y-takeshita -